ホルモンバランスの乱れによるニキビ
大人のニキビの原因は単にスキンケアの間違い
によるものだけではありません。
ご相談いただく中にも
「皮膚科でホルモンバランスが悪いと言われ漢方を処方された」
「ホルモンバランスの乱れやストレスからニキビが治りません」
というお悩みをよく聞きます。
しつこく頑固な大人ニキビが「ホルモンバランスからくるもの」なのかは
婦人科などで血液検査をしてもらえばわかるのかもしれませんが
実のところそのまでは調べずに
「私のニキビがひどいのはホルモンバランスのせいだ」
と思い込んでいるケースも少なくないと思います。
生理不順や生理痛がひどいなどの症状がある場合は
将来的な心配もありますから
まずは婦人科へ相談されることも必要でしょう。
しかし、日常生活でもホルモンバランスを乱す大きな原因はあります。
例えばストレスは皮脂量をコントロールするビタミンB2の働きを抑制します。
仕事や人間関係など「仕方ない」と思っていることが実は大きなストレスに
なっていたり、抱えたストレスを発散できない状態も良くないですね。
学校や会社など社会生活においてはストレスはつきものですが、
お肌のためにも「ストレスを上手に発散する自分なりの方法」も
見つけておくのが望ましいですね。
また睡眠不足も「深夜にお肌のターンオーバーが活発になる」という研究例もあることから
避けたいことですね。
先ほどのストレスと繋がってくるかと思いますが
「悩む」⇒「考える」⇒「眠れない」⇒「睡眠不足」の悪循環に陥っていませんか?
よくお肌が生まれ変わるには「午後10時~午前2時(シンデレラタイム)」を眠って過ごすこと
と言われますが、忙しい現代人にはなかなか難しいことです。
でも、日付が変わるまでに食事やお風呂などを済ませて眠れる状態にする
出来るだけ早めに眠りにつくことを心掛けるのは大切ですね。
などで生活習慣を見直し、体の内側から整えていくことも
スキンケア同様に美肌作りには必要だと思います。
関連記事
-
-
マスク肌荒れやマスク蒸れのニキビ
コロナ禍でマスクが必須になってからフェイスラインや口の周りに繰り返しニキビが出来て治らないというご
-
-
ケミカルピーリングでも治らなかったニキビ
ピーリングって何するの? 効果としては 古い角質を溶かす 皮脂の分泌を一時的に抑える 角
-
-
花粉やマスクによる肌荒れもご相談下さい
ニキビや赤みにお悩みの多くの方が花粉やハウスダストなどのアレルギーをお持ちです。 アレルギー
-
-
ずっとニキビで悩み続けますか?
小学生、中学生、あるいは高校生のころからずっとニキビで 悩んでいます...というご相談内容をよく目
-
-
ビタミンCイオン導入って何?
サロンでのお手入れの中に 「ビタミンCイオン導入」があります。 当日の肌状態によって導入が可能か
-
-
美肌のために身体を温めましょう!
ニキビに悩む方は冷えによる血行不良にも気をつけたいですね。 手足が冷えると末端まで血液が行き
-
-
子供のニキビに悩むお父様、お母様
早い人では小学校3.4年生くらいから ニキビが出来る子がいます。 ニキビが出来る時期が早けれ
- PREV
- コストコへ
- NEXT
- 気になる毛穴ケアにグリーンパック(クレイパック)